壁紙の張替え、塗り替え、クロスメイク、クロスホワイト(吹付塗装)、カラーペイントなどの内装リフォーム専門店

〒343-0825 埼玉県越谷市大成町1-2132

無料相談、見積りはお気軽に!

0120-966-912

受付 ☎9時~19時 ✉24時間365

ご連絡の際に「ホームページ見た」とお伝え下さい

塗料の試験

塗料の試験は、工場で生産された塗料が安定した塗料であり、使用するまでの間、一定の状態を保っており、それを塗装する場合に適正のある塗料であるかを確認することを目的とするものです。

1、塗料の性状に関する試験

    容器の中での状態:JIS K5600-1-1

塗料の入っている缶などの容器を開けたとき、表面に皮がはっていたり、塊があったり、顔料が分離して色分かれしていないか、また色分かれしていてもかき混ぜ程度で容易に一様な状態になるかを確認するために行う試験となります。

塗料の性状を知る第1歩であり、また重要な試験でありながら容易に現場などで塗料使用時に確認できる試験方法です。

 

②粘度:JIS K5600-2-2

塗料のねばり度合いをいい、粘ちゅう度ともいいます。

粘度には様々な性質があり、塗料の作業性、仕上がり性、貯蔵安定性などに対して、最も重要な塗料の性状です。

塗料の粘度には、その塗料に力を加えると粘度が急に低くなり、また、力を取り除くと粘度が回復し高くなるチキソトロピックという性状とか、逆に力を加えると粘度が高くなり、力を除くと粘度が低くなるダイラタンシーといわれる性状があります。

これらの粘度の性状の違いは塗装作業性に関して、チキソトロピーは、はけさばきが軽く、ダレが生じ難いがはけ目が残りやすい特徴があります。

ダイラタンシーは、はけさばきが重くてダレやすいが、はけ目の少ない仕上がりが得られます。一般塗料の粘度測定には、ストーマー粘度計が用いられ、その数値はKU値で表されます。エアスプレーなどで塗装する粘度の低い塗料は、フローカップが用いられ、その数値は秒で表されます。

一方、外装材など粘度が極端に高い塗料はB型粘度計が使用され、その数値はポイズ(P)やセンチポイズ(cP)で表されます。

粘度は測定する温度の影響を受け、温度が高いと粘度は低くなり、温度が低いと高くなる。このため、規格での測定温度は液温25±0.5に決められています。

 

③密度(比重):JIS K5600-2-4

塗料の密度は、塗料の成分が配合通りに生産されているかどうかを確認する数値であり、塗装面積における塗付け量から理論膜厚を算出する場合に必要になってきます。

一般的には容量(L)を重量()に直す場合に用いられます。塗料の密度は、一般に顔料分を多く含む塗料や、不揮発分の多い塗料は密度が高くなります。

密度の測定は、精度の良い測定にはガラス比重瓶が用いられ、工場での工程管理では金属製比重瓶(比重カップ)が用いられます。

 

④分散度(つぶ):JlS K5600-2-5

塗料に配合されている顔料が目的通りに分散されているかを確認する試験です。

分散度の試験はつぶゲージを用いるが、分散の程度によりゲージが異なります。建築用塗料は分散度が比較的大きく、0100μmのゲージを用います。

ゲージの中央に連続した溝が掘られており、溝の深い部分に試料を置き、スクレーパーでしごき、直ちにつぶの見える位置の数値を読み取ります。

この数値が、分散度(つぶ)となります。

 

⑤貯蔵安定性:JIS K5600-2-7

塗料の中には貯蔵中に粘度が上昇したり、皮張り、ゲル化や顔料の著しい沈殿などを生じるものがあり、これらの塗料を塗装すると作業性が悪いばかりではなく,使用できない状態になってしまいます。

常温貯蔵安定性は,一定期間貯蔵してから塗料状態を検査するし,加温安定性は温度353ヶ月間保存した後、常温に戻し塗料状態を検査します。

 

⑥低温安定性:JISK5600-2-7

合成樹脂エマルション塗料のように水で希釈する塗料は、低温時になると凍結したり、固まったりして変質することがあり、寒冷地などでの冬の保管を考慮し、試験します。

試験は、-5±218時間放置後、室温に6時間放置を1サイクルとして、この操作を3サイクル行い、塗料状態を検査します。

 

⑦その他塗料状態での試験      希釈性:

うすめ液(シンナー)が所定の塗料を溶解する性能が有るかどうかを調べるもので、塗料中に所定のうすめ液を加え、塗料をガラス板に塗付して出来た塗膜の表面状態で、光沢が正常で、しわ・むら・つぶ・あわなどが著しく発生していなければ希釈性は正常と判断します。

塗料状態の試験としては、ペイントやワニスに使用するバインダーの透明度を評価する色数の測定や、2液形塗料など主剤と硬化剤を混合した後などの使用可能時間(可使時間:ポットライフ)を測定する試験があります。

特に可使時間(ポットライフ)は多液形塗料を使用するうえでは重要な項目です。

2、塗料の作業性に関する試験

塗料を塗装する場合に要求される性質として、いかに美しく、均一に塗装できるかを知るために塗装作業者の技能が第1ですが、塗料自体各々の塗装方法に適した塗料であるかを知る方法として作業性があります。

 

 ①塗装作業性:JISK5600-1-1

この試験は、各塗料に定められている塗装方法、例えば、はけ塗り・吹付け塗りなどの方法によって、規定された条件で定められた試験板に塗装して、作業に支障があるかどうかを調べる試験です。

この場合、1回塗りと2回塗りについても塗装し、それぞれにおける作業性を調べます。

 

埼玉・東京・千葉対応の壁紙リフォーム専門店「壁紙リフォーム屋さん」

  質問などお気軽にお寄せください

無料相談はこちら

無料相談はお気軽にどうぞ

0120-966-912

受付 電話  時~18
   メール 24時間365
  (土日も休まず営業中)

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

主な対応エリアはこちら

当店は、本拠地埼玉県を中心に
東京、千葉、神奈川、茨城、群馬、栃木の関東一円とエリアを拡大しています。

足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区、武蔵野市、東村山市、小平市、小金井市、三鷹市、調布市、狛江市、国分寺市、府中市など
越谷市、春日部市、草加市、三郷市、川口市、さいたま市、吉川市、幸手市、久喜市、戸田市、白岡市、蓮田市、加須市、羽生市、行田市、上尾市、桶川市、鴻巣市、川越市、東松山市、富士見市、志木市、新座市、和光市、狭山市、入間市、所沢市、熊谷市、深谷市、本庄市など

松戸市、流山市、柏市、市川市、野田市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市、船橋市、八千代市、習志野市、千葉市、佐倉市、市原市、成田市、八街市、富里市、印西市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市、富津市など
 

神奈川県
横浜市、川崎市、相模原市、藤沢市、大和市、茅ケ崎市、海老名市、秦野市、座間市、綾瀬市、平塚市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、伊勢原市、厚木市、寒川市、大磯町など
 
茨城県
つくば市、土浦市、守谷市、取手市、龍ヶ崎市、牛久市、石岡市、稲敷市、小美玉市、水戸市、ひたちなか市、笠間市など

 
栃木県
栃木市、小山市、佐野市、足利市、鹿沼市、真岡市、宇都宮市など

 
群馬県
太田市、伊勢崎市、館林市、前橋市、桐生市、高崎市、藤岡市など


※遠方の場合は、お電話やメール、LINEでのオンラインオンラインでの対応となります。

またご依頼内容によりその他エリアにも対応いたしますので、まずはお気軽にご相談下さい。