今回は、埼玉県吉川市の戸建て物件に住むお客様からのご依頼でした。
8畳ほどのリビングとキッチンの壁紙をキレイにしたいとのことです。
物件は築20年ぐらいで、壁紙は一度も変えてないそうです。
やはりたばこを吸っていた関係で、天井も壁もヤニで黄ばんてました。
また、カレンダー跡や食器棚の後ろは、壁紙が白いので、当時はこのぐらい白かったということです。
家具を移動があるので、2名体制で行いました。
廻り縁や巾木などクロスメイクしない箇所はしっかりとマスキングテープで養生して、床はマスカーで完全養生して、天井と壁をクロスメイクしました。
ビフォアーアフターの写真はこちらです。
天井も壁もヤニ汚れがありましたが
クロスメイクでキレイになりました!
施工前、棚があった部分がくっきり
施工後、家具の跡もキレイになりました☆
施工前、ヤニ汚れの壁面
施工後、時計跡もキレイになくなりました。
※注意写真では塗りたてで乾きムラがありますが、
乾燥後はキレイになじみます。
施工した直後に撮影したので、部分的に乾きムラがありますが、乾燥後はキレイに仕上がりました。
8畳のリビングとキッチンを施工しましたが、2名体制で2日間かかりました。
張替えの場合だと、まず在宅で荷物がある場合は、クロス職人は非常に嫌がります。
基本的には、天井を張り替える場合は、荷物があると張替えできませんので、
お客様自身が空室の状態にするか、職人が移動する場合は荷物移動費が高く見積もりに加算されます。
クロスメイクの場合は、食器棚やテレビ台などの大きな荷物は、壁から1メートルぐらい離すことができれば、問題なく天井も壁も施工できます。
在宅で荷物があっても施工できるのが、クロスメイクのメリットですね。
施工後にお客様から、「予想以上の仕上がりだったよ」と笑顔で言われました(*^^)v
お客様からビックリされたり、喜ばれたりすることが、この仕事をしていて何よりのご褒美です。そのためにやっているといっても過言ではありません。
クロスメイクはまだまだ世の中に浸透してませんが、
もっともっとたくさんの人に知られておかしくない価値があると思っています。
壁紙は汚れたら張り替える時代から、塗り替える時代です。
結果的に廃材などのごみを減らし、地球環境にも貢献できます。
まずは無料見積もりからお気軽にご相談ください。
実際にクロスメイク・クロスホワイトを施工したお客様からの声を掲載します。
1から5までの5段階の評価と、コメントを掲載しておりますが、より良いお店作りの
参考にさせていただきます。
クロスメイク・クロスホワイトが初めての方にも参考になればと思います。
埼玉・東京・千葉対応の壁紙リフォーム専門店「壁紙リフォーム屋さん」
質問などお気軽にお寄せください
無料相談はお気軽にどうぞ
受付 電話 9時~18時
メール 24時間365日
(土日も休まず営業中)
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
当店は、本拠地埼玉県を中心に
東京、千葉、神奈川、茨城、群馬、栃木の関東一円とエリアを拡大しています。
松戸市、流山市、柏市、市川市、野田市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市、船橋市、八千代市、習志野市、千葉市、佐倉市、市原市、成田市、八街市、富里市、印西市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市、富津市など